ブログ記事– category –
-
ディスプレイを増やして作業効率アップ!1日15分の時短とマルチモニタ環境のつくり方
パソコンでの作業時間が長くなるほど、画面の狭さが気になってくる。 資料を見ながら文章を書く、画像を確認しながら編集する、複数のアプリを同時に操作する…。そんなとき、ウィンドウの切り替えやスクロールの手間がじわじわと集中力を削っていく。 そこ... -
汗取りタオルの使い方と選び方|体育・スキー・マラソンで冷え対策
体育の授業や外での運動のあと、汗で服がびしょびしょになって冷えてしまった経験、誰にでもあるんじゃないだろうか。そんなときに活躍するのが、服の下に着ておいて、運動後にサッと引き抜ける「汗取りタオル」。 北国では「スキータオル」、奈良では「マ... -
コンビニ店員の気配りに感動した話|マイバッグ利用時のレジ対応
先日、近所のコンビニに立ち寄った。目的は特になく、なんとなく「明日のパンでも買っておこうかな」と思っただけだったのに、気づけばかごの中は2リットルの水、新作スイーツ、スナック菓子、おにぎり、冷凍食品、そしてパンと、ちょっとした買い物祭りに... -
MySOLATOアプリを使って給油してみた|便利?それとも面倒?
給油って、もっとスマートにならないのかな? そう思っていた矢先に登場したのが「MySOLATOアプリ」。太陽石油が提供するこのアプリは、給油の手間を減らし、ポイントも自動で貯められるという触れ込み。9月からサービスが始まったと聞いて、さっそく使っ... -
A5ランク=最高級?牛肉の格付けの仕組みと味の違いを徹底解説
先日、近所のスーパーで思わぬ出会いがあった。 お肉コーナーに並んだ、きらびやかな「A5ランク牛肉 半額」の文字。普段は手が出ない高級品だけど、半額なら話は別。ちょっとした冒険心が湧いてきて、思い切って買ってみることにした。 家に帰って、塩だけ... -
秋の気温低下でタイヤが危険に?空気圧チェックのタイミングと方法
季節の変わり目って、なんだか空気が違う。ちょっと前まですごく暑い日が続いてたけどようやく秋らしい感じになってきた。朝の空気がひんやりしてきたなと思ったら、車に乗ったときの感覚も少し変わっていた。アクセルを踏んでもいつもより出だしが重い感... -
ブログを100記事書いてわかった「続けることの意味」と「意義の違い」
「継続は力なり」って言葉、よく聞くけど、最近ちょっと考え直してみた。 本当に“続けること”って、いつでも正しいのかな?って。 もちろん、続けることで得られるものはある。慣れとか、スピードとか、精度とか。 でも、それって“意味”はあっても、“意義”... -
カシオの天気予報クロックDWS-200Jが便利すぎた話と、サービス終了の予報
朝の時間は、なぜこうも短いのだろう。目覚ましが鳴ってから家を出るまでの間に、やることは山ほどある。着替え、朝食、荷物の確認、そして天気予報チェック。スマホを開いてアプリを立ち上げて…あれ、Wi-Fiが不安定?通知が山盛り?気づけばあっという間... -
柱の傷のたけくらべ:賃貸でも使える身長記録グッズまとめ
幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんの家で、背中を柱につけて背比べをした記憶はありませんか? 「大きくなったね」「来年はこの線を超えようね」 そんな温かい言葉とともに、鉛筆で刻まれた柱の傷。それは単なる目盛りではなく、私たち家族の成長を記録... -
車の燃費を上げる方法|実際に効果があった節約術まとめ
最近、ガソリン代がじわじわ上がってきている。生活費を少しでも抑えたいと思って、燃費向上のためにいろいろ試してみた。結果として、だいたい1割くらい燃費が良くなった気がする。今回は、特に効果が高かったと感じた方法を中心に、実体験を交えて紹介し...
