家電・デジタル– category –
-
Unifying対応マウス・キーボードで複数PCをスマート操作する方法
ある日、デスクの上がマウスとキーボードでごちゃついているのを見て、ふと「もっとスマートにできないかな」と思った。マウスとキーボード、それぞれにレシーバーが必要で、USBポートはすぐに埋まってしまう。ノートPCなんて、ポートが2つしかないのに、... -
寒い季節におすすめの暖房器具10選|選び方と使い分けのコツ
最近急に気温が下がり寒さを感じるようになってきました。もう少しすると、布団から出る勇気が出ない季節が到来します。脱衣所で震える。足元が冷えて集中できない。そんな「冬あるある」に立ち向かうために、暖房器具の選び方を見直してみませんか? この... -
写真投稿の落とし穴?瞳に映った世界から居場所がバレるって本当?
ある日、何気なくスマホで撮った写真を拡大してみたら、思わず「うわっ」と声が出た。 ガラスの反射に、自分の姿がくっきり映っていたのだ。しかも、背景には部屋の様子まで…。 それは、ちょっとした衝撃だった。まさかこんな形で“自分”が写り込んでいると... -
スマートウォッチでわかる!睡眠の質とグラフの見方
最近、スマートウォッチで睡眠の質を測るのが習慣になってきた。きっかけは、朝起きたときに「よく寝たはずなのに、なんだか疲れてる」と感じたこと。スマートウォッチを見てみると、睡眠スコアが低く、深い眠りがほとんどなかった。 それ以来、毎朝グラフ... -
ディスプレイを増やして作業効率アップ!1日15分の時短とマルチモニタ環境のつくり方
パソコンでの作業時間が長くなるほど、画面の狭さが気になってくる。 資料を見ながら文章を書く、画像を確認しながら編集する、複数のアプリを同時に操作する…。そんなとき、ウィンドウの切り替えやスクロールの手間がじわじわと集中力を削っていく。 そこ... -
MySOLATOアプリを使って給油してみた|便利?それとも面倒?
給油って、もっとスマートにならないのかな? そう思っていた矢先に登場したのが「MySOLATOアプリ」。太陽石油が提供するこのアプリは、給油の手間を減らし、ポイントも自動で貯められるという触れ込み。9月からサービスが始まったと聞いて、さっそく使っ... -
カシオの天気予報クロックDWS-200Jが便利すぎた話と、サービス終了の予報
朝の時間は、なぜこうも短いのだろう。目覚ましが鳴ってから家を出るまでの間に、やることは山ほどある。着替え、朝食、荷物の確認、そして天気予報チェック。スマホを開いてアプリを立ち上げて…あれ、Wi-Fiが不安定?通知が山盛り?気づけばあっという間... -
【レビュー】ロジクール M650Mで作業効率アップ!親指サイドボタンの威力とは
ずっとパソコンに付いてきたシンプルなマウスを使ってた。特に不満もなかったし、「まあ、これでいいか」って感じで。でもある日、ふと気づいたんだよね。なんか、地味に疲れる。作業の途中で「戻る」ボタンを押すたびに、カーソルを画面の隅まで動かして... -
ラカントで痩せたと思ったのに…ダイエット中の私に体重計は嘘をつく
減っていく数字に、ちょっとした高揚感 私はやや肥満。「やや」がつけられる範囲でいたい。 体重は維持したい。できれば、ほんの少し減らしたい。 そんな思いから、毎晩、風呂上がりに体重を測る習慣を続けていた。 運動は特にしていない。食事も大きく変... -
ノートPCの温度は何℃下がる?冷却ファンなし「すのこタン」を実測検証
ふるさと納税で出会った、冷却スタンド 新潟県三条市にふるさと納税して、返礼品として「すのこのタブすた 液晶タブレットスタンド」をいただきました。 通称「すのこタン」。金属加工の街・三条市らしい、純アルミ製の冷却スタンドです。 このスタンドは...
