【意外な活用法】顔拭きシートが首元ひんやり冷却グッズに!

顔拭きシートが首元ひんやり冷却グッズに!

連日の猛暑、もううんざり…。朝から蒸し風呂状態で、外に出ただけで体力が削られていく感じがしますよね。汗だくになるだけならまだしも、具合が悪くなってしまうことも。熱中症のリスクもあるし、どうにかして少しでも快適に外出したいものです。

目次

“冷感グッズ”に頼りたいけど、意外と高い?

できるだけ涼しい状態で出かけたい。でも、ひんやり系の専用シートやネッククーラーは意外と高価だし、数も限られていて継続的に使うのはちょっと厳しい…というのが正直なところ。

そんなあなたに、もっと手軽でコスパの良い方法があります!

意外なアイテムで暑さ対策!

そこでおすすめしたいのが、「顔拭きシート」を首に巻くという裏技です!

「え、顔拭きシート?」と驚かれた方もいるかもしれませんね。実はこれ、とても効果的なんです。顔拭きシートに含まれる水分が蒸発する際に気化熱を奪い、首元をひんやりと冷やしてくれます。首には太い血管が通っているので、ここを冷やすことで体全体のクールダウンに繋がるんですよ。特別な冷却機能がなくても、シートが濡れていれば十分効果あり!

なぜ顔拭きシートが良いの?

一般的な冷却シートと比べて、顔拭きシートにはこんなメリットがあります。

安価で手軽に手に入る

ドラッグストアなどで、プライベートブランドのものが安価で大容量で販売されています。

持ち運びやすい

かさばらず、バッグに入れておけばいつでも使えます。

乾いたら水で復活

乾いても捨てないで!水で濡らして絞ればまたひんやり復活。

おすすめの使い方と注意点

使い方はとっても簡単。普段使っている顔拭きシートを1枚取り出して、首に巻くだけです。私が使っているシートは半分に折ってから巻くと巻きやすかったです。

プライベートブランド品が狙い目

量が多くて安価なので、惜しみなく使えます。日常使いにぴったり。

アルコール配合タイプも効果的

スーッとした清涼感が欲しい場合は、アルコール配合のシートもおすすめです。ただし、アルコールにかぶれやすい方はご注意ください。

水で復活!

シートが乾いたら、少し水を含ませて絞り、再び首に巻いてみてください。ひんやり感が戻ってきて、エコにもなりますよ。

お試しあれ

顔拭きシートなんて、使い捨てで汗を拭くだけのものだと思っていませんでしたか?ちょっと工夫するだけで、夏の外出をずいぶん快適にできるアイテムに早変わりします。

コストも手間も少なくて、意外と効果バツグン。今年の夏は“顔拭きシート首巻き術”で乗り切りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

暮らしにくいこんな世の中をアイデアやノウハウで少しでも楽に、平穏に生きたいと考えています。このブログでは私の経験に基づいた「アイデア」や「ノウハウ」に関する情報を発信していきます。

<こんな方に読んでいただきたい>
・日々暮らしを改善したいと考えている方
・私と同じような悩みを持っている方

<ブログの内容>
・暮らしのアイデア・ノウハウ紹介
・おすすめの商品(私の感想です)
・体験談

このブログの内容は、あくまでも私の経験に基づいた情報です。

<免責事項>
私は専門家ではありません。このブログ記事の内容は参考情報のみであり、専門アドバイスとして解釈されるべきではありません。改善しない場合は、専門家に相談してください。

コメント

コメントする

目次