目次
ふるさと納税で出会った、冷却スタンド
新潟県三条市にふるさと納税して、返礼品として「すのこのタブすた 液晶タブレットスタンド」をいただきました。 通称「すのこタン」。金属加工の街・三条市らしい、純アルミ製の冷却スタンドです。
このスタンドは、15.6インチの液晶タブレットにも対応し、角度調整機能付き。
- 外形寸法:ヨコ435mm × タテ302mm
- 折り畳み時高さ:28mm(受け+17mm)
- 材質:アルミニウム+ステンレス+スチール
- 角度調整:15°〜75°の18段階
純アルミニウムの高い熱伝導率と、すのこ形状の程よい隙間が、機器の熱を効率よく逃がしてくれるとのこと。 果たしてその放熱効果は本物なのか?実際に検証してみました。
検証条件と使用環境
- PC:15.6型ワイド ノートPC(16:9)
- スタンド:すのこタン(角度15度)
- 測定ツール:HWMonitor
- 負荷テスト:3DMark「Time Spy」
- 検証条件:机に直置き vs すのこタン使用(室温一定)
検証結果:すのこタンの放熱効果はいかに?
項目 | 机に直置き | すのこタン使用 | 差分 |
CPU P-Core Max | 94.0℃ | 88.0℃ | -6.0℃ |
CPU E-Core Max | 92.0℃ | 90.0℃ | -2.0℃ |
CPU Package Max | 92.0℃ | 90.0℃ | -2.0℃ |
GPU Max | 66.0℃ | 52.0℃ | -14.0℃ |
GPU Hot Spot Max | 82.0℃ | 58.0℃ | -24.0℃ |
考察:アルミの力、侮れない
- GPUの冷却効果が特に大きい 底面の通気性が改善され、熱がこもりにくくなったことで、最大温度が24℃も低下。
- CPUも安定化 P-Coreの温度が6℃下がり、全体的に熱のばらつきが減少。動作も安定しやすくなりました。
- 15度の角度が快適性にも貢献 タイピングしやすく、底面に空気の流れが生まれることで放熱効率もアップ。
静かで確かな冷却効果
「すのこタン 液晶タブレットスタンド」は、冷却ファンなしでもしっかり放熱効果があることが実測で確認できました。 アルミの熱伝導性とすのこ形状の通気性が、ノートPCの熱対策にしっかり貢献してくれます。
静音環境を保ちつつ、冷却性能を高めたい方には、すのこタンは非常におすすめです。 ふるさと納税の返礼品としても選べるので、地域貢献も兼ねて導入してみてはいかがでしょうか?
コメント