「オンラインサービスを使おうとしたら、認証コードのSMSが届かない…」
そんな経験はありませんか? スマートフォンを何度再起動しても、電波の良い場所に移動しても解決しないその問題。実は、多くのケースで携帯電話会社のフィルタリング機能が原因かもしれません。
この記事では、認証コードのSMSが届かなくなる最大の原因である「キャリア側のフィルタリング機能」について詳しく解説し、具体的な対処法をご紹介します。
なぜ認証コードのSMSは届かなくなるのか?
日本の携帯電話会社は、ユーザーを迷惑SMSや詐欺から守るために、海外からのSMSを自動的にブロックする機能を標準で有効にしている場合があります。
多くの日本のサービス(銀行、ECサイト、SNSなど)は、本人確認のための認証コードを送信する際、Twilio(トゥイリオ)やVonage(ボネージ)といったアメリカなどの海外の大手SMS送信サービスを利用しています。これらのサービスは、世界中のキャリアへの送信に強く、安定性とコスト効率に優れているため、多くの企業に採用されています。
しかし、この仕組みがアダとなり、海外のサービスから送られていると認識されたSMSが、日本の携帯電話会社によって「迷惑SMS」と判断され、自動的にブロックされてしまうことがあるのです。
これは、あなたが利用しているサービスが海外企業のものでなくても起こり得ます。あくまで「SMSの送信元」が海外であるために、フィルタリングの対象になってしまうのです。
今すぐ確認! 各キャリアごとの設定と対処法
認証コードのSMSが届かないと感じたら、まずはご自身のキャリアの迷惑SMS設定を確認してみましょう。
NTTドコモをご利用の方
ドコモでは「SMS拒否設定」という機能で、海外事業者からのSMS受信を一括で拒否する設定が可能です。
- 対処法: My docomoにログインし、「SMS拒否設定」を確認してください。設定が「海外事業者からのSMS拒否」になっている場合は、解除することで認証コードが届くようになる可能性があります。
auをご利用の方
auには「迷惑SMSブロック」機能があり、「海外事業者ブロック機能」が有効になっている場合があります。
- 対処法: My auアプリやウェブサイトから「迷惑SMSブロック」の設定を開き、「海外事業者ブロック機能」をオフにしてください。
ソフトバンクをご利用の方
ソフトバンクでは「迷惑メール対策」の設定項目に「海外電話番号メールの拒否」があります。
- 対処法: My SoftBankにログインし、「迷惑メール対策」の設定ページから「海外電話番号メールの拒否」の設定を確認・解除してください。
設定変更後の注意点
これらの設定を変更することで、必要な認証コードのSMSは届くようになりますが、同時に迷惑SMSも受信してしまう可能性があります。
- 不審なSMSには触らない: 見慣れない番号からのSMSや、不審なリンクが記載されたSMSは、絶対にタップしないように注意しましょう。
- 用が済んだら元に戻す: 認証コードを受け取り、本人確認が完了したら、セキュリティのために再度迷惑SMS対策の設定を有効に戻すことを検討してください。
まとめ
認証コードのSMSが届かない問題は、スマートフォンの不具合や電波の問題ではなく、キャリアのセキュリティ機能が原因であることがほとんどです。
困ったときは、まずはご自身の携帯電話会社のウェブサイトで「迷惑SMS設定」を確認してみてください。このシンプルな対処法で、多くのトラブルが解決するはずです。
関連情報
携帯電話各社の海外経由のSMSブロック・フィルタリング機能の設定方法について、公式ページや関連情報へのリンクをご案内します。
NTTドコモ
ドコモでは、「SMS拒否設定」で海外事業者からのSMS受信を拒否する設定が可能です。
- SMS拒否設定について
- My docomoからの設定方法が中心となります。
- NTTドコmo: ショートメッセージサービス(SMS)の受信を拒否したい
- NTTドコモ: SMS拒否設定
au
auでは、「迷惑SMSブロック」機能や「SMS海外事業者ブロック機能」が提供されています。
- 迷惑SMSブロックについて
- My auアプリやMy auウェブサイトから設定変更が可能です。
- au: 迷惑SMSブロック
- SMS海外事業者ブロック機能について
- SMSアプリから特定の宛先にメッセージを送信して設定を変更する方法もあります。
- au: 迷惑SMS(Cメール)防止方法
ソフトバンク
ソフトバンクでは、「迷惑メール対策」の設定メニュー内に「海外電話番号メールの拒否」があります。
- 迷惑メール対策(海外からのSMSの拒否)について
- My SoftBankから設定が可能です。
- ソフトバンク: 迷惑メール設定をする(海外からのSMSの拒否)
その他(格安SIMなど)
多くの格安SIMキャリアも、それぞれ独自の迷惑SMS対策設定を提供しています。 ご契約のキャリアの公式サイトで、「海外 SMS 拒否」「迷惑 SMS 設定」などのキーワードで検索してみてください。
注意点
- 設定画面のUIや手順は、スマートフォンのOSのバージョンやキャリア側のシステムアップデートによって変更される可能性があります。
- 各リンク先の情報を参考に、ご自身の環境に合わせて設定をご確認ください。
- これらの設定を解除すると、必要なSMSが届くようになりますが、同時に迷惑SMSも受信する可能性が高まります。設定変更後は、不審なSMSには十分ご注意ください。
コメント