2025年– date –
-
「暑いんだか寒いんだか」問題に終止符を打つ布団、見つけました。
夏ではない、冬でもない。 昼は汗だく、夜は肌寒い。そんなどっちつかずな季節。 寝具選びって本当に難しいですね。 タオルケットで寝ると、朝方に「さ…さむい…」とつぶやきながら目を覚ます。羽毛布団にすると「あづぅ~い」と寝汗で起きる。布団を蹴飛ば... -
優等生のままじゃつまらない?「後先考えずにバカになれ」
人生って、まるで選択肢の多すぎる回転寿司。 「このサーモンは無難に美味しいな…」「あっちのウニは鮮度が落ちて生臭いかも…」なんて考えてるうちに、目の前の皿が流れていく。気づけば、無難なサーモンばっかり食べてる自分がいる。 今までの人生でなる... -
パソコンの温度を定量的に測定する方法|HWMonitor × 3DMark
はじめに:なぜ温度を測るのか? ブログ記事の作成、動画編集、ゲームなどをするためにノートパソコンを使用しています。 パソコンが壊れて使えなくなったら大打撃。そんな大事なパソコンには、できるだけ長く元気に働いてほしいものです。 パソコンの主な... -
eSIMとは?USIMとの違いと乗り換えの注意点【2025年版】
2025年、Appleが日本向けiPhone 17シリーズをすべてeSIM専用にしたことで、物理SIM(USIM)の終焉が現実味を帯びてきました。 これまで当たり前だった「SIMカードを挿す」という行為が、いよいよ過去のものになろうとしています。 eSIMとは?物理SIMとの違... -
握力が弱くても安心!滑り止め付き手袋で快適な通勤ドライブを
ハンドルを握るのがつらい…その悩み、手袋で解決! 通勤や長時間の運転で「ハンドルが滑る」「手汗でベタつく」「握力が足りなくて疲れる」…そんな悩み、ありませんか?私自身、朝の通勤時にハンドルを握る手がじんわり汗ばんで、滑ってしまうことが多くて... -
30代で家を買う前に読むべき!郊外住宅が負動産になる理由
地方都市に住む私の周囲では、次々と持ち家を購入する人が増えています。フラット35などの住宅ローンを利用して、夢のマイホームを手に入れた人も多くいます。 でも、私はあえて賃貸住宅に住み続けています。あまり大きな声では言えませんが、その「夢のマ... -
【体験レポ】ソフトバンクオンラインショップでPixel 9aに機種変更|My SoftBankアプリからの申し込み手順
最近スマホの動きがもっさりしてきたので、そろそろ替え時かな〜と思って機種変更することに。 今回はソフトバンクの「My SoftBank」アプリから、Pixel 9aを自宅受け取りで申し込んでみました。 オンラインでの手続きってちょっと不安だったけど、やってみ... -
玉子焼きは「手前から巻く」?それとも「奥から巻く」?──東西の違いと現代の逆転現象
「玉子焼きって、奥から手前に巻く?手前から奥?」 ふと疑問に思ったわたし。よくよく思い出してみると、わたしはいつも“手前から奥”に巻いているような?どちらから巻くのが正しいのか──その理由を探ってみたら、玉子焼き器の形と食文化の奥深さが見えて... -
「パンツは前後裏表で4日いける」—あの名言が時代を先取りしていた件
何年も前の昔の話。出張に向かうおとうさんが放った衝撃の一言。 「パンツは前後裏表で4日いける」 当時は家族一同、笑いと軽い引き気味でその言葉を受け止めた。だが今、時代はおとうさんに追いついた。いや、もしかすると、時代がおとうさんにひれ伏した... -
戸棚の音対策にマスキングテープ──静けさを纏う住空間のつくり方
このアイデアがもたらすのは風格のあるプレミアムな空間作り。それはまるで高級住宅メーカーの設備紹介にも採用されそうなほどに上質な匠の技。 住まいとは、単なる機能の集合体ではありません。 それは、住まう人の美意識に応える器であり、時を重ねる美...